沖縄の家庭教師・個別指導ならプロの家庭教師パートナー

家庭教師のご相談は098-894-2751までお気軽にお問合せください

英語の難易度アップ!? 中学英語の新課程

こんにちは、今回は気になっている方も多いと思われる「中学英語の新課程」についてお話したいと思います。2021年4月から中学英語が新課程となり、大幅に内容が改訂されました。そこで、やはりみなさんが気になっているのは「新課程は簡単になったのか?それとも難しくなったのか?」ということではないでしょうか?私の個人的な見解ですが、はっきりと言います!「新課程の英語は今まで以上に難しい!」と。

なぜ、私がそのように考えるかを具体的に説明していきたいと思います。

覚えるべき単語量が増える

今までは中学で覚えるべき単語は1200語程度とされてきましたが、新課程では1800語程度になります。600語も増えることになるので、今までなら高校でしか習わなかったような単語も覚える必要が出てくるということです。

勉強する文法が増える

これまでは中学では教えてこなかった英文法が出てきたり、またはより文法を深く掘り下げたような内容になっています。例としては「仮定法」や「現在完了進行形」などがあげられます。仮定法は高校生でも理解するのがなかなか難しい文法なので苦労することになる生徒もいるかもしれません。

教わっていない内容が出てくる

これは現在中学生である生徒にのみあてはまることになるのですが、新課程になるにあたり、どうしても「ずれ」が生じます。どういうことかというと、まだ教わっていない内容が新学年では教わったものとして出てくるということです。例えば、旧課程において、中学1年生では教わっていないbe動詞の過去形、過去進行形などの文法が、新課程の中学2年生では教わったこととして進められていきます。ですので、新学年になる前に予習をしておかないとおいてけぼりになってしまうことも考えられます。

以上のことから、私は「新課程は難しくなる」と考えています。今回の英語の内容の変更は旧課程以上に、「自分の意見を考えて伝える」ことを重視しているようです。内容が難しくなり苦労することもあるかもしれませんが、しっかり授業に取り組むことで、より「実践的な英語力」を身につけることができるかもしれません。

公開日:2021/06/01 20:17:40