沖縄の家庭教師・個別指導ならプロの家庭教師パートナー

家庭教師のご相談は098-894-2751までお気軽にお問合せください

”優先順位”という社会に出てからも役に立つ考え方

みなさんは学校の課題すすんでいますか?現在はコロナウイルスの影響で学校も休校になり、たくさんの課題が学校から出されていると思います。また外出も制限されて、自宅にいることも多くなり、ストレスなども溜まっているかもしれません。

そしてそんな中、家では「勉強しなさい!」とか、「課題を早く終わらしなさい!」などと言われて、やる気を失くしてしまい、逆に勉強が後回しになったり、勉強を始めたとしてもダラダラと時間がかかってしまったりすることもあるはずです。

当然こんな状態は誰でも嫌ですよね?そこで1ついい提案があります。それは”優先順位”をつけて、行動をすることです。そしてそれは、大人になって社会に出てからも、とても役に立つ考え方になるのです。

優先順位とは?

”優先順位”とは読んで字のごとく、物事のやるべきことを並べ、そのやるべきことから順番を付けていくことです。そして、あとはその優先順位ごとに行動して、一つ一つやり終えていけばいいのです。

どうですか?とても簡単なことですよね?1日の中でも意志力は徐々に弱くなる。だからまずは課題から!人間の”意志力”は1日の中でも少しずつ弱くなっていくと言われています。なので、やるべき必要のある課題を優先順位の高い順番にして、それをやることによって、残りの時間は気が楽になるし、周りからも「勉強は?」と言われずに済むのでオススメです。

そしてこの優先順位の考え方は、定期テストや受験の対策の時にも活用ができ、しっかり利用できれば試験を効率的に突破することができるでしょう。

トリアージって知っていますか?みなさんはトリアージという言葉は聞いたことはありますか?トリアージとは医療現場などで、負傷者が多いときにどの患者さんから治療していくか優先順位をつけて治療していくことなのです。

このように優先順位の考え方は医療の現場でもそうですし、普段の社会生活でもいろいろ取り入れられているものなのです。優先順位は社会に出ると当たり前の考え方です。もちろん、この当たり前というのは人それぞれ基準は違うのですが、これを意識すると時間や期日を守ることも当たり前にできるようになるので、今のうちから少しずつ意識して行動してみるといいですよ。

公開日:2020/05/18 18:21:16