沖縄の家庭教師・個別指導ならプロの家庭教師パートナー

家庭教師のご相談は098-894-2751までお気軽にお問合せください

大学入試の英語が変わる

大学入試の英語が変わる⁉

 みなさんは2020年度から今までの大学入試センター試験に代わって新しい試験が実施されることは知っていますか。その新しい試験は「大学入学共通テスト」といいます。従来の試験では全教科全問マークシート方式を採用していましたが、この新しい試験ではマークシート方式に加えて記述問題が組み込まれます。

 全教科様々な変化がみられることになると思いますが、ここでは「英語の試験」についてお話したいと思います。英語の試験には大きな変化が2つあります。

 

 英語を話せない・書けないと合格できない!?

 従来の英語の試験では、「読む力Reading」と「聞く力 Listening」の二つの技能の力が問われてきました。しかし、新しい試験ではこの2つの技能に加え、「話すSpeaking」と「書く力Writing」が要求されます。

 センター試験では、文章を読み、問いに適した答えを選択するリーディング問題、そして英語で聞かれた問いに適した答えを選択するリスニング問題が出題されています。つまりセンター試験で高得点を取りたければ、英文を読むことができ、英文を聴き取れさえすればよいのです。しかし新試験では、ライティング問題、スピーキング問題が出題されます。例えば、ライティング問題だと、あるテーマに対して自分の意見を500ワードで作文(もちろん英作文です)し、スピーキング問題ではある意見に対しての自分の考えや感想をのべなければなりません(もちろん英語での回答です)。つまり、今までのセンター試験対策の勉強方法だと不十分だということです。

 

 英語の試験は当日受ける必要がない!? 

 新試験では、上記で述べた4つの技能を問う共通テストが実施されますが、その代わりに民間で行われる4技能のスキルを問う資格・検定試験のスコアの提出ができ、それにより試験の合否を判断できるようになります「英語外部検定試験」。つまり、入学試験本番の日に試験を受けなくても、それ以前に実用英語技能検定(英検)、TEAP、TOEFLなどの民間試験を受け、大学の求めるスコアを取得していればいいということです。

 すでに早稲田大学や上智大学などはこの4技能の資格・検定のスコアを提出することで外国語の試験が免除される制度を始めています。2020年度の段階では共通テストか民間検定試験かを選択できますが、2024年度以降は完全に英語の共通テストはなくなり、民間検定試験のスコアの提出が必須になると言われています。

 

 この英語の大学入試における変化により、現在(2018年度)の高校一年生以降のみなさんは今までの勉強方法、受験方法を大幅に変える必要がでてきます。今後、学校や学習塾などの授業でも、ライティングやスピーキングなども取り入れられるようになるでしょう。 この「読む力Reading」「聞く力 Listening」に加え「話すSpeaking」「書く力Writing」の4技能を身につけることで、みなさんは「実用的な英語力」を身につけることができるでしょう。はっきり言って、これまで以上に英語が大変な教科になると考えられます。しかしこの能力はこれからの国際社会において大いに役立ちます。大変ですが頑張っていきましょう。

公開日:2018/05/18 18:12:17